




学生のうちから
学生起業家
社会起業家
親子起業を
目指せる環境があります!
物販ビジネスに実際にチャレンジし、
商売・経営・起業をリアルに学ぼう!
日本の魅力ある商品を海外に販売していきます!
世界中で高い評価を受けている“日本製品”。
その魅力ある日本の商品を、東南アジア最大級のネットショッピングサイト、「Shopee(ショッピー)」を通じて海外に販売していく、 “超実践型” のビジネス教育プログラムが誕生しました。
『学生起業EC物販LAB』は、AI × 無在庫 × 越境EC を武器に、実践を通じて物販(商売)の基礎から
ビジネス・お金・起業の本質までを肌感覚で学べる、
未来を切り拓く学生や若者のための次世代ビジネススクールです。
学生のうちからビジネスや起業、マネーリテラシーの知識を備えておきたい学生さんや
“学生起業”を実際にしてみたい学生さんはもちろんのこと、我が子へ…
✔︎ ビジネス感覚、起業家マインドを養いたい
✔︎ 座学より経験で学ばせていきたい
✔︎ 学校では得られない将来役に立つ学びをさせたい
✔︎ 自分の力で人生を切り拓く力をつけてほしい
✔︎ 『親子起業』を考えている
そんな親御さんもぜひ最後までご覧ください。
そもそも、なぜ今この学びと経験が必要なのか?
これまで日本の教育は、学校へ行き授業を受け、教科を学ぶ「知識中心」の教育が当たり前でした。
しかし、その学習スタイルは役目を終えて、時代は大きく変わろうとしています。
現在、国は 「金融教育」を国家戦略と位置づけ、小・中・高校生に向けて
起業家精神(アントレプレナーシップ)教育 を本格的に進めています。
近年、「スタートアップ育成5か年計画」が策定され、
今年には「ジャパン・アントレプレナーシップ・アライアンス」も発足するなど
日本全体がいよいよ 『起業家教育』『マネー教育』『ビジネス教育』 に本腰を入れ始めました。

ところが、学校現場ではまだまだこうした教育は追いついていません。
いまの子どもたちは 「社会に出た時に必要な力」 を自分で学び、身につけておかないと
これからの時代、大きな差がついてしまう…そんな時代になりつつあります。
AIやデジタル化が進み、今ある仕事の多くがこの10年で大きく変わると言われているそんな時代に、
テストの点数や学歴だけで通用するはずがありません。
今、将来に直結する「必要な学び」が
【起業家教育】【マネー教育】【ビジネス教育】であり、
親がしっかり考えてあげるべきタイミングが来ているのです。
そして…「行動の早い親子」は、すでに始めています。
もうすでに起業家教育・マネー教育・ビジネススクールや体験に取り組んでいるご家庭は、
確実に増えているのです。
だからこそ、「気づいた今が、一歩を踏み出すタイミング」。
今このチャンスを見逃してしまえば、やっている子と、やっていない子の間に
これから 大きな差 がついてしまうことは間違いありません。
こうした体験をできる環境は、子どもにとっては 将来の大きな武器 になり、
ご家庭にとっても 親子の会話や成長のきっかけや、
親としてお子様に与えられる 最大のギフト にもなるはずです。
Shopee Japanからのメッセージ
〜 Shopee Japanからのメッセージ 〜
Shopeeも、未来を担う
日本の子どもたちを応援しています。

「学生起業EC物販LAB」は、起業家教育・ビジネス教育・マネー教育を融合させた実践型プログラムであり、
就労支援施設との連携や、不登校の子どもたちへの新たな学びの機会提供など、社会貢献型の教育モデルです。
私たちShopeeは、「教育 × 社会貢献 × 経済活動」を体現するこの取り組みが、Shopeeの掲げる「地域社会との共生」や「越境ECによる経済活性化」というビジョンに深く共鳴すると考えています。
越境ECというリアルな舞台を通して、実践の中で自信と視野を広げ、成長していく子どもたちを、Shopeeは今後も応援して参ります。
越境ECオンラインスクール
『学生起業EC物販LAB』で
挑戦できること

東南アジア市場での
越境EC販売
月間アクティブユーザー数3.75億人を誇る、東南アジア最大のECプラットフォームShopee。
今後も成長が期待される東南アジアの市場で、日本の商品を販売することは、「ビジネスの根幹」を学びながらリアルなビジネスの経験を積むことができます。

ネットで完結
初心者でも大丈夫!
パソコン1台あれば始められるハードルの低いビジネスでもある『物販』。
デジタルネイティブ世代なお子様だからこそ取り組みやすい事業とも言えます。
AIを使い事務作業は簡略化&外注化するので複雑な作業なしで行えます。学校や塾に行きながらも大人と同じようにビジネスを回すことができます。

在庫リスクゼロの
“無在庫モデル”
注文が入ってから商品を手配するスタイルなので、在庫リスクの心配は一切不要!
資金リスクも最小限に抑え、初心者でも始めやすいビジネスモデルです。

就労支援施設と連携
社会貢献にも!
商品リサーチ、梱包、発送といった作業は、連携している就労支援施設の方に行ってもらいます。
この取り組みにより、「仕事を通じて社会に貢献する」機会も得られます。ビジネスの先にある社会貢献の大切さを心から感じ、ただの起業家ではなく社会起業家を目指すこともできます。
なぜ“座学”ではなく“実践”なのか?
社会に出る前に
ビジネス経験を積むべき理由

安全なうちに「失敗する経験」ができるから
社会に出てからの失敗には、時間的・金銭的・精神的にも大きなリスクが伴います。一方で、学生のうちは家族や周囲のサポートを受けながら失敗を経験でき、その失敗が「怖いもの」ではなく「成長のきっかけ」だと理解できるようになります。

「自分は社会に価値を提供できる」という自信が持てるから
商品を売るという行為は、「誰かにとって役に立った」という証拠です。
その経験を通じて、自分にも社会に必要とされる力があることを知り、将来に対して前向きな自己肯定感を持てるようになります。

学校では学べない“生きた知識と判断力”が身につくから
ビジネスの現場では、予定通りにいかないことが当たり前。
そうした中でどう判断し、行動し、改善していくかという「対応力」は、社会に出てから必要不可欠なスキルであり、学校では学べない「生きた力」です。

早いうちに「お金」と「働くこと」の本質に触れられるから
社会に出ると、多くの人が「働く=お金のため」と考えがちです。
しかし実際は「価値を提供して対価を得る」という考え方が基本です。
この本質を10代のうちに体感できれば、お金に振り回されず、主体的に生きる力を育むことができます。

将来の選択肢が大きく広がるから
自分で商品を選び、売ってみる。そんな経験から「ビジネス」「マーケティング」「お金」「海外」などさまざまな世界に自然と興味が広がっていきます。
進学・留学・起業・就職…どの道に進んでも、自分で未来を選ぶ土台になります。
そして大きな注意点も!!
子どもは無意識に親の価値観を吸収しているから
親御さんご自身の経験や職業背景によって、知らず知らずのうちに教育観や子育ての方針に影響が出ていることがあります。
もしお子さまにビジネスや起業の知識をしっかり身につけてほしいとお考えであれば、実際に起業家や経営者から直接学ぶ環境が大切です。
物販ビジネスを実践しながら得られる!
「将来に役立つ6つのスキル」
1. 経営力その1
(マーケティング力)
・誰に、何を、どう売るか?マーケットから考える思考力
・市場調査、ニーズ分析、商品の選定スキル
・AIを使った最新のリサーチ力も自然と身につく

2. 経営力その2
(問題解決力)
・売れない原因を分析し、改善するための修正力
・数値データから読み取る力
・トライ&エラーを前向きに捉えるメンタル

3. 最新技術と外注の活用力
・AI(ChatGPTなど)を活用した商品企画や説明文作成
・ECツールや海外配送システムの使い方
・自動化ツールや外注マネジメントも実体験

4. お金と価値の理解
(マネーリテラシー)
・「お金=ありがとうの対価」であることを実感
・売上と利益、経費や税金、外貨(為替)も体感
・稼いだお金を“何に使うか”までしっかり考える思考

5. グローバルな視点
・東南アジアへの越境販売を通じて、海外に視野を向ける
・海外と日本の文化的な違いの理解
・“海外に通じる日本の良さ”を改めて知るきっかけ

6. 主体性・責任感・継続力
・行動しないと結果が出ないビジネスの仕組みを身をもって知る
・成功や失敗を繰り返すことで自信と粘り強さを学ぶ
・「自分の力で人生を切り拓く」意識が自然と育つ

こんな学生、親子にオススメです!
我が子に経験させたい!親子で挑戦したい!
そんな親御さんもぜひ!
- 疑似体験ではなく本物のビジネスにチャレンジしてみたい。
- 実践を通じてリアルな経営力、ビジネス力、マネー感覚を身につけたい。
- 海外に興味があり、日本のみならず将来はグローバルに活躍したい。
- AIやデジタルなど、最先端の技術を今のうちから使いこなせるようになりたい。
- 将来、社会貢献を意識したビジネスに取り組みたい。
- 『学生起業家』として一歩踏み出したい。
- 学校には行っていないけど、将来に役立つ環境で学びたい。
- 我が子と一緒に挑戦したい。
- 親子起業のファーストステップを探している。
学生起業EC物販LAB
運営代表・講師

定森則明(さだもり のりあき)
株式会社セグロ 代表取締役社長
物販オンライン大学 講師
学生起業EC物販LAB 代表
Amazon Agency Gold Partner / Shopee Japan公式パートナー企業
1979年生まれ(46歳)・広島在住
物販歴12年、講師歴10年、12歳と7歳の二児の父。
サラリーマンをしながら副業でAmazon物販と出会う。 その後法人化し、物販と並行して講師業を開始。
今までに600社(名)以上のサポートを経験し、 昨年Amazon Agency Gold Partnerに任命される。
また現在はShopee Japan公式パートナー企業にも選ばれている。
ビジネスを自動化しながら社会貢献も行う、『社会貢献型物販』を構築中として、子どもたちへの教育にも熱い想いを持つ次世代教育実践家。
代表からのメッセージ
はじめまして。
学生起業EC物販LAB 運営代表の定森則明(さだもり のりあき)と申します。
物販歴12年、講師歴10年。これまで600名(社)以上のサポートに携わってきました。
ありがたいことに、Amazon Agency Gold Partner、Shopee Japan公式パートナー企業にも選ばれ、現在も物販の現場に立ち続けています。
また、私自身も12歳と7歳の二児の父です。
「これからの時代を生き抜く子どもたちに、本当に必要な教育とは何か?」という問いに、常に向き合い続けてきました。
そこで感じていることがあります。それは…
“座学ではなく「実践」こそが一番早く成長できるということ。”
いま「起業家教育」「マネー教育」「ビジネス教育」の分野は、国を挙げて推進が始まっているこれから必須の学びです。
時代は変わり、テストの点や偏差値だけでは通用しない社会が、確実にやってきます。
すでに一部の家庭では早くから取り組みが始まっており、学びの差が、将来の大きな差に繋がることを私たちは感じています。
「知っていたのに行動しなかった」
「もっと早く学ばせてあげればよかった」
そう後悔する前に、今このご縁をチャンスに変えていただけたらと思います。
また私は、2019年6月より、フィリピン・セブ島の教育支援団体「DAREDEMO HERO」を通じ、
現地の子どもたちを里親として支援させていただいています。
夢を追う子どもたちの姿には、毎回大きな感動と喜びをもらっており、
「今度は日本の子どもたちの未来を応援したい」そう強く思い、このスクールを立ち上げました。
EC物販LABは「誰一人見捨てない」体制で、コンサル型授業を採用しています。
一人ひとりにしっかり寄り添いながら、実践力と人間力を養っていきます。
ここでの学びが、未来の日本から世界に羽ばたくリーダーを生み出す力になることを願っています。
Copyright (C) 2025 学生起業EC物販LAB All Rights Reserved.