「自分で考え、行動する力」
「修正力」が自然と育つ


キャンプ期間中、子どもたちは会場内の「市場」で食品や物品を仕入れ、それらを使ってビジネスを展開します。さらに、生活に必要なことはすべてオリジナル通貨を使い、自分の力で賄わなければなりません。そして最大のルールは、「大人は手や口を出さない」こと。だからこそ、子どもたちは「誰かに言われたから」ではなく、自分の意志で考え、行動します。『自分で選び、自分で決めて、自分の足で進む』この経験は、起業家に欠かせない“修正力”、すなわちうまくいかないときに工夫し、乗り越える力を自然と育みます。誰にも指示されない環境だからこそ、自分の行動を“第三者の目”で見つめ、振り返ることができます。その時間が、自分に向き合う貴重なきっかけとなり、将来自分で未来を選び取る感覚を手に入れる特別な体験となります。保護者のみなさまにとっても、お子さまの新たな一面に気づく貴重な機会となるでしょう。

学校以外での学びに、たくさんの
気づきと視野を広げるきっかけに


アイディアを出し、形にし、仲間と協力しながら進めていく。それはまさに「起業家」が日々行っているチャレンジと同じです。このキャンプでは、「リアルな体験」を通して、起業の本質を学びます。「どうすればお客さんに喜んでもらえる?」「どんな仕組みにすればうまくいく?」そんな問いに向き合いながら、ビジネスの楽しさや、社会とつながるワクワク感を味わえるプログラムになっています。また、保護者の皆さまには、“お客様”として子どもたちのビジネスに参加していただきます。商品やサービスを購入することで、子ども社会の経済が動き出します。さらに、保護者以外の大人と関わることは、子どもにとって“社会とのつながり”を実感できます。家庭や学校とは異なる考え方や生き方に触れることで、たくさんの気づきと視野を広げるきっかけになります。

“地方創生”“関係人口”を
リアルに体験できる秩父チャレンジ


キャンプの舞台は、豊かな自然と文化にあふれる「秩父」。この地での特別チャレンジでは、「秩父のために、自分たちができることはなんだろう?」と考え、行動するプログラムが用意されています。住んでいる地域の外へ、視野を広げるきっかけにもなり、地方の魅力や課題を知り、地域資源を活かしながら、チャレンジを通じて“まちづくり”に挑戦!「地域に貢献する」「社会の役に立つ」という視点は、社会起業家にとって欠かせない土台です。今回この地で、「挑戦することが、地域への貢献につながる」その実感は、子どもたち自身にとっても大きな誇りとなり、これから新しい世界へ踏み出す勇気にも繋がります。

自分を受け入れてくれる世界は
もっと広くて豊かだと知る


ネット社会の今、心では“孤立”している子どもたちが増え、誰にも頼らず、誰にも弱音を吐けず、「ひとりでがんばらなきゃ」と思い込んでしまう社会。でも、このキャンプでは年齢も、住む場所も関係ない人と出会い、助け、助けられながら挑戦する2日間です。「ひとりでできた」経験だけじゃなく、「誰かと一緒だから乗り越えられた」経験が、子どもの心をしっかり支えてくれます。「自分を受け入れてくれる世界は、もっと広くて豊かなんだ」と、世界を広く感じられるようになります。

  • 【1日目】 10:00 西武秩父駅集合 または 10:30に現地集合

    西武秩父駅からはスタッフ同行のバスが出ており、スムーズに会場までご案内できます。お車で会場まで直接お越しいただいても構いません。駐車場もありますので、お好きな交通手段でお越しください。

あなたの疑問を解決!(Q&A)
大切なことを記載しています!
必ず目を通してご確認ください。
1泊2日分の着替え(寒暖差に対応できる衣類をご持参ください)・タオル・シャンプー・ボディーソープ・リンス・歯ブラシ・雨具・寝袋・常備薬・帽子(熱中症対策)・筆記用具などをご準備ください。また、「自分のビジネスに関わるもの」や「秩父チャレンジに関わるもの」を2つだけ持ち込むことができます。 「どんなアイテムが自分のビジネスに活かせるか?」をよく考えて選び、ぜひ当日お持ちください。 ※食料品や飲み物、材料などは持ち込みできません。 食事や材料などは、すべてプログラム内の経済活動の中で調達していただきます。
開始時に500円を疑似通貨に交換しますが、それ以外は必要ありません。イベント期間中は疑似通貨を使用し、本物のお金は使いません。買い物や食事などはすべて会場内の「市場」で行います。
宿泊場所は「ゲル」「テント」「施設内」などさまざまですが、どこに泊まるかは当日の子どもたちのビジネスの頑張り次第で決まります。 ご家族の寝床も、子どもたち自身が疑似通貨を使って“手に入れる”仕組みです。 普段は当たり前のようにある“寝る場所”や“家族の支え”が、自分の行動によって得られるという体験は、感謝の気持ちが自然と芽生える貴重なきっかけとなります。 この経験を通じて、社会の仕組みやお金の価値、そして家族への感謝を実感してもらうことが目的です。どうかご理解いただけますと幸いです。
はい、24時間利用可能な温水シャワーが男女それぞれ2つずつ、トイレもキャンプ場内に複数設置されています。
お車または公共交通機関でお越しいただけます。会場:みどりの村(〒368-0111埼玉県秩父郡小鹿野町飯田853)関越道花園ICから国道140号経由で約45分。無料駐車場あり。電車の場合は「西武秩父駅」から送迎バスまたはタクシーで約20分(送迎バスにはスタッフが同行します)。
若者センター2階にコワーキングスペースがあり、コンセントや無料Wi-Fiが利用できます。
できません。必ず保護者の方が1名以上ご参加ください。
保護者の方には、子どもたちのビジネスにおける「お客様役」としてご参加いただきます。
疑似通貨は多めにお渡ししますので、ぜひ積極的に食事やサービスに使い、子どもたちの経済活動を応援してください。
「普段は見られない一面が見られた」「こんなに主体的に動くとは思わなかった」といった声も多く、我が子の新たな姿や成長を感じられる貴重な時間となるはずです。
また、チャレンジブックには「雇用」に関する項目もあり、我が子以外の子どもから「お仕事をお願いされる」こともあります。大人との会話ややりとりを通して、「◯◯のお母さんにこんなことを教えてもらった!」と、学びや喜びを得る子どもたちも多く見られます。
子どもたちが自分で考え、行動し、他者と関わる中で成長していく過程を、あたたかく見守りながらご参加いただければ幸いです。
さらに、同じ価値観を持つ保護者の方々が全国から集まりますので、自然と親同士のつながりも生まれ、キャンプ後も続くご縁になることが多々あります。
ぜひ保護者同士の楽しい時間もお過ごしください。
上のお子様が対象年齢(小3~中3)であれば、一緒に参加可能です。対象外のお子様も自由に過ごしていただけますが、多くの場合、自発的にビジネスに参加するようになります。
原則として全日程の参加をお願いしています(やむを得ない病気・ケガなどを除きます)。
開催2週間前の時点で参加が5組未満の場合は中止となります。
通常の雨であれば予定通り開催いたします。今回は屋外・屋内どちらのエリアも活用でき、特に「若者センター」は広く充実した屋内施設ですので、天候に左右されることなく安全に実施可能です。 ただし、台風など安全確保が難しい著しい天候不良の場合は、主催者判断で中止とし、参加費は全額ご返金いたします。
銀行振り込み、もしくはクレジットカード払いが可能です。クレジットカードは、VISA、Master、JCB、AMEX、Dinersの5ブランドが利用可能です。
はい、ご安心ください。キャンプ期間中は看護スタッフが常駐しており、体調不良や軽いケガなどにも適切に対応いたします。
万が一、緊急の対応が必要な場合には、すみやかに救急車を手配するなど、迅速な対応を行います。
アレルギーをお持ちのお子さまは、事前に「食べられるもの・避けるべきもの」を保護者の方と一緒にご確認のうえ、必要に応じてご自身で管理できるようご準備をお願いいたします。 キャンプでは、子どもたち自身が自由に調理・販売を行うため、アレルゲンの混入を完全に防ぐことはできません。
恐れ入りますが、主催者側ではアレルギーに関する個別対応や安全の保証はいたしかねますので、食事の際には十分ご注意いただきますようお願いいたします。
決まった食事の提供はありません。キャンプ期間中の飲食物はすべて、子どもたち自身のビジネス活動によって生まれます。 会場には「リクエストボード」という仕組みがあり、参加者(特に大人の皆さま)は、チャレンジブックに載っていないお願いごとを自由に書き込むことができます。料理のリクエストだけでなく、どんなお願いでも構いません。子どもたちがそれをヒントにビジネスを創り、行動するきっかけとなります。 なお、過去の開催では「なかなか食事が出てこない」こともあれば、「常に販売された」こともあります。その時の子どもたちの工夫と行動力によって大きく差が出ますので、保護者の皆さまにも多少の我慢が求められる場面があるかもしれません。どうかご理解・ご協力をお願いいたします。 また、料理初心者の子どももいるため、火の通りが甘いなどのケースもありえます。食の安全は最優先ですので、「これでは買えないよ」と明確に伝えてください。これは命に関わることでもあり、大切な学びのひとつです。大人の優しさとして、あえて厳しく伝えていただけると助かります。

参加費のご案内と申し込み


参加費のご案内と申し込み

【開催概要】

  • 日程:2025年11月8日(土)〜9日(日)の1泊2日
  • 会場:みどりの村(〒368-0111埼玉県秩父郡小鹿野町飯田853)
    西武秩父駅から車で約25分
    車でのアクセス
    関越道花園ICから国道140号経由45分
    バスでのアクセス
    西武鉄道西武秩父駅より西武観光バスで栗尾行きに乗車し約41分滝原団地前で下車して徒歩で約20分
    秩父鉄道秩父駅より西武観光バスで栗尾行きに乗車し約34分滝原団地前で下車して徒歩約20分
  • 集合場所:11月8日(土)10時に西武秩父駅 もしくは10時半に現地集合(無料駐車場あり)
  • 対象年齢:小学3年生〜中学3年生
  • 募集人数:先着15組(親子)限定
  • 対象外のご兄弟について:小学2年生以下のお子様も対象年齢のご兄弟と一緒であればご参加いただけます。

【参加費】

小学3年生〜中学生:45,000円/名

小学2年生以下:29,000円/名(※対象年齢の兄弟と一緒の場合に限る)

大人(保護者):35,000円/名

支払い方法は、銀行振込もしくはクレジットカード


【参加費用に含まれるもの】

  • キャンプ場の施設利用料
  • テント・備品などのレンタル費用
  • 期間中の食事代(プログラム内を通じて提供)
  • チャレンジブック、その他プログラムに関わる資料

【キャンセルポリシー】

  • 開催日の31日以上前までのキャンセル:参加費を全額返金いたします
  • 開催日の31日〜14日前までのキャンセル:参加費の80%を返金いたします
  • 開催日の14日前以降のキャンセル:返金はできかねます
  • 主催者都合による中止の場合:参加費は全額返金いたします

【LINE登録のお願い】

参加をご検討されている方は、こちらのLINEにご登録ください。
次世代教育LAB公式LINE

【参加確定後のZOOM面談】

お申込み後、ご参加が確定したご家庭には、開催前にZOOMでの簡単な面談を実施させていただきます。
この面談は、キャンプの趣旨や内容をご確認いただくためのもので、堅苦しいものではありませんので、
ご安心ください。


次世代教育LAB HP & LINE

Copyright (C) 2025 起業家チャレンジキャンプ All Rights Reserved.